
歯の1393
毎日子ども達のお口の中を診て
お母さんに説明をしていて
つくづく感じるのは
お母さんのお口に対する関心度が
子どものお口を決めている❗
ということ
子どもを虫歯にするのも
親のお口に対する関心度
子どもの歯並びを決めているのも
親のお口に対する関心度
歯並びでいうと
この子は男なんで歯並びは気にしません❗
なんて言われる親もいますからね
この発言は男だから見た目は気にしない
ということが言いたいのでしょうがね
未だに歯並びは見た目
という観念が根強いよね❗
はっきり言いますよ❗
歯並びが悪いのは
あなたの子どもが
機能異常を
起こしているからだからね
機能異常だから顎が大きくならずに
歯並びが悪くなる
そして見た目が悪くなる
という構造なんよ
機能異常は中学生以降では治せないよ
小学生のうちに
出来るだけ早いうちに
治していかないと
6歳から始める
子どもの矯正がオススメですね
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き