
歯の1332
ゴルフファンは
早起きの日々が始まりました
ゴルフのメジャー
マスターズ・トーナメントが開幕しました
昨年は新型コロナウイルスの影響で
秋に開催、しかも無観客でしたから
2年ぶりに春開催にもどり
今回は観客も入れての開催です
マスターズ・トーナメントでは
観客のことをパトロンと呼びます
通常のゴルフトーナメントでは
ギャラリーと呼びますよね
なぜなんでしょう?
パトロンとは
後援者や支援者、賛助者などといった
特権を持つ人や財政支援をする人を
指す言葉です
マスターズで観客のことを
パトロンと呼ぶのには
歴史的な背景があるみたいね
マスターズの創世期、1930年頃
大会運営が資金難になり
その時に大会を支援したのが
ゴルフ場のオーガスタナショナルGCの
メンバー達だった
この援助により大会が無事運営できた
こういう歴史的背景から
パトロンと呼ばれているのですね
今でも
マスターズの賞金はパトロンからの
入場料からだされているみたいよ
歴史的な背景は大事ですね
たけだ歯科のシステムも
私自身の歴史的な背景から出来上がっているのです❗
私自身小さい頃は虫歯だらけで
かなり苦労しました
更に大人になってからは
噛み合わせが悪くて
2回も歯列矯正をうけたんよ
こういう背景から
虫歯予防と子どものうちからする
矯正治療というたけだ歯科の特徴が
できているのですよ
虫歯予防と
子どもの矯正ならおまかせください
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き