
歯の2104
広島サミットが閉幕しました
最終日の昨日は
ゼレンスキー大統領が平和公園へ
テレビで生中継を見ましたが
見慣れた平和公園にテレビでしか見ない
ウクライナの大統領が立っていることに
かなり不思議な感じがしましたね
岸田総理としては
地元広島に各国代表を迎え
サプライズ的にゼレンスキー大統領まで
平和公園に迎えれたことは
パフォーマンスとしては
最高なんじゃないかな
総理として見せ方として
満点の出来なのではないじゃろか
案の定内閣支持率は
上がってきてるみたいだからね
このタイミングで衆議院の解散
なんてこともあるのかな?
いずれにしても
それぞれに思惑があって
表に出ないことばかりだろうから
今回のサミットを機に
一つでもいい方向に進むことを願うよ
広島に住む市民としては
明日からようやく
日常になるという感じよね
学校も始まるし交通規制も無くなるよ
やっと普段通りになるよ
ホッとするよね
日常はこういう規制があると
大切だとわかるよね
歯においても
不自由を感じて初めて大切さがわかる
痛くなってとか
歯が無くなってとか
自分の思い通りにならなくなってから
初めて気が付く人のなんと多いことか
これでは自分の歯で生涯
食べることは
できんよ
やはり予防が大切よ
予防にうるさいたけだ歯科の存在意義は
こういう時にあるんよね
日常生活の中に
歯の予防を組み込みましょうね
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き