
歯の1886
たけだ歯科を開業して
20年以上たちますが
この20年ぐらいで
子どもの歯並びは
どんどん悪くなってる気がするよ
最近は6歳くらいですでに
歯並びの悪い子どもが目立ちます❗
全体の8割くらいいるんじゃないかな
歯並びが悪くなる原因
これが問題なんですよ
その前に
歯並びは見た目だけの問題だと
思っていませんか?
ほとんどの人がそう思っているでしょ
見た目の問題もありますけど
もっと大事なことが裏に隠れてますよ
それは
機能です❗
機能とは
呼吸
嚥下(えんげ) 飲み込むこと
咀嚼(そしゃく) かむこと
発語(はつご) 言葉を話すこと
この機能がうまくいってないと
顎が大きくならない❗
顎が大きくならないと
歯並びが悪くなる❗
こういうメカニズムになってるんです
だから
歯並びが悪い
子どもたちは
機能がうまく
いってない
子どもたちということ
機能は目に見えないからね
でもこっちの方が大問題なんよ
先日も
いびきをかくという子どもの
親御さんにこの話をしたら
と
いわれてましたからね
子どもでいびきをかくのは
とてもよくないよ
機能の呼吸が上手く行ってないからね
そういう子どもは
歯並びも悪いんよ
子どもの歯並びの相談は
早めにお越しくださいね
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き