
歯の1841
今日は防災の日です
1923年の9月1日に
関東大震災が発生した日であるとともに
暦の上で210日に当たり
台風シーズンを迎える時期でもありますよ
実際今も台風11号が
近づいてきてますからね
皆さんは防災に意識が向いてますか?
防災グッズや食料を
備えてらっしゃいますか?
我が家も缶詰やインスタントラーメンを
少しおいているくらいで
なかなか防災グッズを置くところまで
行ってないのが事実ですね
こういう機会に
見直しをしないといけませんね
備えるということで言うと
子どもの歯並びに対する備えも必要ですよ
最近の子供たちは
むし歯は減ってますが
歯並びの悪い子供たちが増えています
5歳になって
子どもの歯に隙間が無かったら
要注意です
大人の歯が
ちゃんと並ばないことが多いですよ
はえ変わりの時に
変なところから歯がはえてくるのも
要注意です
そんな時は
子どもの歯並びに強い歯医者さんに相談
まずは相談が大事ですよ
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き