
歯の1225
歯磨きの場面で感染か?
先日新聞を読んでいたら
そんな記事が出ていました
よく読んでみたら
職場で同じ洗面所で集まって
歯磨きをしていたらしい
当然話もするし
そんな場面で集団感染を起こしたらしいね
職場の集団感染は
このようなマスクをはずした状態で
人がする行動の場面に隠れている
食事の場面でも起こっていますよね
なかなか現実味がないから
みんな危機感なくやってしまうんよね
危機感がないと言えば
歯ぐきがあちこち痛くて
食事がまともにできないとのことで
来られた患者さん
たけだ歯科に10年ぶりくらいに
こられたのですよ
カルテとレントゲンを見ると
10年くらい前にも
歯ぐきの病気だから
治療しなさいと
私は注意しているのですよね
でも
でも
自覚症状がないから
危機感がないから
治療しないまま
10年ほっといたわけですよ
そしたら
歯ぐきが腫れて
痛くて噛めなくなったというわけ
あわてて歯医者に来たみたい
10年もほっといたから
歯ぐきの病気がかなり
進行してました❗
なんで10年前に
治療をうけなかったかな
やはり
自覚症状がないと
自分のことにならんのじゃね
歯ぐきの病気は
症状がでてからでは
治療は大変よ❗
回数もかかるし
支える骨が溶けているから
経過も完全とはいかないんよね
ですから
このブログを読んだ方で
歯医者に久しく行ってない方は
すぐに歯医者に行ってくださいよ
とにかく
自分のことを知ることが大事❗
たかが歯ぐきの病気と
あなどってはいけません❗
歯ぐきの病気をひきおこすのは
バイ菌です
このバイ菌は
体の病気もひきおこしますよ
歯ぐきの病気があることは
全身的によくないのです
歯ぐきの健康は
身体の健康
歯ぐきのチェックにいきましょうね
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き