
歯の1527
昨日も健診に行ってきました
昨日は
1歳半健診で安佐南区の保健センターへ
コロナ対策で物々しい格好をしています
この姿を見て
子どもが部屋に入ってくるなり
大泣きで大変です
そんな1歳半健診ですが
むし歯の子どもはいませんでした
26人という少人数でしたが
むし歯ゼロは
素晴らしいですね
ところが
1歳半健診なのに
歯並びの悪い子が
とても多かった
一緒に健診にあたってくれた
歯科衛生士さんとも
意見が一致したのですが
歯並びがガタガタの子が多い
歯並びはきれいだけど
隙間がないというレベルではなくて
1歳半なのに歯並びがガタガタ
さらに
受け口の子どももいましたね
これは心配だね
26人のうちで良い歯並びの子は
2人だけだったよ
その子どもの特徴は
活発に動き回っていたということ
元気よく笑顔がいいんよ
そういう子どもは
逆に
歯並びの悪い子は
なんか元気がない感じで
親がすごく心配している感じ
コロナの影響もあって
外に出れない環境が影響してるのかな?
さらに
マスク生活で
子どもたちが大人の口元を
見れない生活だから
そんなことも影響してきてるのかな?
そんなことを感じるくらい
歯並びが悪い子が目立ったよ
これは心配だね
子育ての中で読んでほしい本は
そして
永久歯をキレイに並べたいなら
6歳から始める子どもの矯正じゃね
子どもの歯並びのことなら
たけだ歯科にお任せください
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き