
歯の1316
3月いっぱいまでは
たけだ歯科で一歳半健診をしています
これは
新型コロナウイルスによる影響で
本来なら保健所でおこなうものが
臨時で各歯科医院で行うように
なったからなんです
ここで親御さんからよく聞かれることは
子供の
歯磨きについて
いつから、歯磨きすればいいんですか?
いやがるのですが、どうしたらいいですか?
いやがるので、思うようにできない
これで、磨けてますか?
一日何回磨けばいいですか?
歯磨き粉は、いつから、使えばいいですか?
などなど
小さい子供の歯磨き、
これは、そう簡単ではないですね
小さい子供は、じっとしておくこと、
口の中に何かを入れられる、
ってことがいやですからね
いやがって当然です
じゃ、しなくて、いい??
いえいえ、、歯がはえたら、
歯ブラシを使って一日一回は
歯をみがいて下さい
ただ、時間はかけなくていいです
じっくり磨かなきゃ、
と思うとストレスになりますから
無理なんですから
やる、ということが、大事
生活のリズムに組み込んでください
やるもんだ!と
子供が思うことが、大事です
ちゃんと
時間をかけて
磨かないと
むし歯になるんじゃない?
と心配される方がいらっしゃる
かもしれません
大丈夫です
安心してください
3歳までの子供は、
歯磨きが悪いだけで
むし歯にはなりません
ですが!!
食べる、飲む、
の習慣が悪いと
むし歯にはなりますよ
小さい子供の歯磨きの質問には、
こう答えます
歯磨きの仕方は、歯科医院で
教えてもらって下さい
月齢、年齢で違いますからね
その時、むし歯にならない、
食べ方、飲み方を含めた
生活のコツを教えてもらって下さい
むし歯予防は、
毎日の生活の中にあります
ついでに、
よい歯並びも生活の中にありますよ
たけだ歯科は、そんな目線で
健やかな子供の成長を
応援する歯科医院です
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き