
歯の2191
昨日は広島にとっては
残念な一日となりました
午前中は高校野球で
広島県代表の広陵高校が
延長タイブレークの末敗れました
9回裏ノーアウト一塁の場面で
プロ注目の強打者真鍋君に
送りバントをさせて失敗したことに
賛否両論でてますね
私もこの場面をテレビで見てましたが
できれば打ってほしかったよね
結果論ですがね
そして夜はカープよ
阪神に競り負けて
ついに阪神にマジックが点灯
この時点で8ゲームも離されるとね
苦しいよねさすがに
最後まであきらめずに
やってくれるとは思いますが
先発ピッチャーが
いかんせんよくないからね
困ったねー
子どもの噛み合わせでも
困ったことが起こってますよ
最近の子供たちは
前歯でかみ切ることをしない子が増えてる
結果として
前歯がかみ合わない子が増えてるんよね
食生活の中で
嚙みちぎることをさせてないからなんよ
野菜やトウモロコシを丸ごと噛むとか
骨付きの肉を噛みちぎるとか
そういうことをさせてない家庭が多い
これが子どもたちの噛み合わせと
関係して来てるよね
前歯は包丁の役割なんよ
食材を小さく切って食べさせるのではなく
かぶりつかせる工夫をしていきましょう
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き