
歯の2159
梅雨がそろそろ明けそうな
天気になってきましたが
不安定な天気ですよね
晴れたり急に激しい雨☔だったり
気圧の変化もありますね
こういう不安定な天候の時期は
顎関節の不調を訴える方が増えますね
顎が痛くなったり
顎が開かなくなったり
口を開けると顎が鳴ったり
そんな事を主訴に歯医者に来院されます
なんでこんな症状になるか?
それは主に食いしばりがあるから
食いしばりが慢性的に行われると
顎関節に負担がまして
下顎と頭の骨の間にあるクッションに
ズレが生じるのですよ
正常なら
ズレたら
こういうズレがおきると
口を開けると顎が鳴るという
現象がおきますよ
音がするだけなら
そこまで気にしなくていいですが
鳴り始めに歯医者で診てもらうのが
一番いいですね
後は食いしばりを自覚して止める事
食いしばりは無意識にしてるから
要注意ですよ
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き