
歯の1876
先日来東京の研修で得たことを
ブログに書いていますが
今日はこの話題
メンテナンスはどこの歯医者も同じか?
この話題を出す理由
それは
東京での研修の中で
こんな質問が出ました
今まで歯医者に定期的に通ってましたと
言われる患者さんが
自分の歯医者に来て
これで定期的に通っていたのか?
と不思議に思ったことはありますか?
という質問に
あると答えた人は
ほぼ100%でした
キープ28を目指す
だ液の検査をしっかりするような歯医者の
ほぼ全員がこの経験をしているんよね
これはどういうことかというと
見えないゾーンに歯石があるのに
取れきれてないことが多いんよ
歯石があるままで
見えるところばかりを掃除するから
歯ぐきが良くなってないんよね
これはメンテナンスではないよね
しっかり歯ぐきの治療をしないと
たけだ歯科はしっかりこだわりますよ
歯医者によって治療や
メンテナンスの考え方は違うんよ
どこでも同じではありません
そういうこともわかって
歯医者を選んでください
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き