
歯の1758
昨日は月に一度の
産婦人科で妊婦さんに向けてお話しする日
15年以上毎月行っています
これから生まれてくる子どもを
むし歯のしないためにという思いで
話をしに行ってますよ
40分ぐらい話をしますが
結構エネルギーを使いますね
そこでお話しすることは
むし歯のメカニズム
虫歯菌の話や
だ液の話
食生活の話で
むし歯がどうしてできるのかを話し
これからの行動として
親である父親母親が
まず歯医者に定期的に
歯の掃除に行ってください
という話をします
要は
むし歯に対する
知識をつけて
予防するための
行動を
とってください
ということ
知識と行動の両方がいるのです
たけだ歯科でも
痛いとこだけ治療して
定期的に歯医者に来たくないです
という方が時々いらっしゃいますが
それではあなたの歯が守れませんと
お話させていただきます
それでもご理解いただけなければ
それは私たちと思いが違うということで
痛いその歯だけの治療という形を
とらせていただきます
ただ
40分ぐらい今回のように話をすると
感想の紙に
定期的に歯医者に行かないといけない
理由がよくわかりました
ありがとうございました
今までそんな意識がなかったので
これからは定期的に行きます
というコメントがありましたからね
私がお話しする価値がありますよね
こういうコメントは嬉しいですね
国民全員歯科検診義務付けに向けて
早く行動を起こしたもの勝ちよね
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き