
歯の1703
子どもの歯並びが気になって
たけだ歯科に相談に来られた親御さん
将来の子どもの歯並びは
見た目が悪いから心配です
と
凄く悩まれてこられたみたい
しかし
子どもの歯並びを治すには
順番があるのですよ
まず一番目に
機能を治す
そして二番目に
骨格的な問題を治す
そして最後に
歯の問題を治す❗
歯並びを治すのに
歯の問題は最後なんですよ❗
子どもの歯並びを治す時に
歯のことばかり
治そうとしてはいけないのですよ
ちょっと矛盾してるでしょ
だけど
なんで歯並びが悪くなるかの理由から
ひもといたら納得なんよね
そもそも
人間には歯並びが悪くなるという
遺伝子はないのですよ
生まれてから成長していく過程のなかで
機能異常をおこしてしまい
あごがきちんと大きくならなかったので
小さい顎から無理やり歯がはえるので
歯並びが悪くなるのですよ
だから
最初から歯のことだけ治そうとしても
無理があるのですよ
根底にある機能異常を治して
小さい顎を大きくしてから
歯を並べていかないと無理なんよね
この順番で治療することを
ちゃんと説明してくれる歯医者を
子どもの歯並びを治す時は選んでね
そして
なんで歯並びが
悪くなっているかを
分かりやすく話を
してくれる歯医者は
よくわかっている
歯医者ですよ
ここは子どもの歯並びを治す時の
歯医者選びのポイントじゃね
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き