
歯の1617
先日来られた子どもの患者さん
まだ5歳なのに
あちこちにむし歯が
むし歯だらけ
困りますね
しかも
大きなむし歯なんよね
こうなってから歯医者に連れて来られると
子どもも大変よ
むし歯を削る治療を
ガマンしないといけないからね
私も小さい子どもの時に
むし歯だらけだって
泣きながら治療を受けていたから
その辛さはよくわかるよ
それと同時に
今は歯医者という立場だから
小さい子どもの治療の大変さもよくわかる
その両方向からみても
むし歯を作ってから
歯医者に行ったらダメなことが
嫌というほどわかるよ
でも
現実は未だにむし歯ができてから
歯医者に連れて行く親御さんが多い!
これは
親御さんの無知と不知よ
子どもがむし歯になるのは
ハッキリ言って親の責任
まず
親から子どもにむし歯菌が伝染る
その後に甘い食生活を
親が子どもに教える
親が定期的に歯医者に行く意味を
わかってない
いわゆる無知と不知の状態なので
子どもを歯医者に定期的に行かさない
結局むし歯が出来て痛がるから
歯医者に連れて行く
子どものむし歯は進行しやすいから
一度治療した後でまた痛むこともあるんよ
そんなこともわかってないから
痛がることに文句を言ってくる
そんな悪循環になるんよ
歯医者が世間の皆様に
アピールしてないのも悪いよね
まだまだアピールが足りない
でも
子どもにむし歯を作らせたのは
親であるあなたですよ
むし歯は一気に穴があくわけではないんよ
長い時間をかけて穴があくわけ
穴があいたのは結果にすぎないのよ
結果がでるには原因があるでしょう
この原因にアプローチしないと
本当のむし歯治療にはならないんよ
だから
穴があいてから
そのアプローチをしたのでは
大変なんよ
そこまでに
かなりの時間がかかっているからね
リカバリーが大変なんよ
子どものむし歯治療は
ハッキリ言って親を教育すること
親の無知と不知を変えることなんよね
でも
残念なことに
むし歯をいっぱい子どもに
作らせる親に限って
自分は歯医者にメンテナンスに来ないんよ
これでは子どものむし歯予防は難しいよね
親が自覚しなかったら
原因を作っている生活が変わらないもの
とにかく
子どもは1歳から歯医者に連れて行く
むし歯がない時から
歯医者に連れて行くこと
親御さんも定期的に歯医者に行くこと
家族でメンテナンス
家族でむし歯予防よ
気付いて下さいね〜
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き