
歯の1521
昨日は近くの産婦人科での
母親学級の日でした
昨日は参加者が2名という
少数でしたので
ざっくばらんに話しをしましたよ
少数の良さですよね
その中で
今から生まれた子どもを
いつ歯医者に連れて行きますか?
という話しをしたのですよ
お聞きすると
歯医者にはむし歯ができたら
行く習慣なので
子どももむし歯ができたら
連れて行きます
という意見
もう1人は
そんなことは考えてなかったので
今の段階ではわからない
という意見
この2人の意見が
日本人の母親を代表する
意見だと思いますよ
大多数の親御さんが
こんなふうに考えていますよ
その証拠に
日本人で定期的に歯医者に行っている人は
全体の10%にもいかない
だから
子どもが生まれても
むし歯ができてから歯医者に連れていく
これだと遅いんよね
遅いんよ
むし歯ができる原因を
もうすでに作ってしまってから
歯医者に行ったら遅いんよ
むし歯は生活習慣病
子どもの場合は特にそうなんよ
生活習慣の中でも
食生活ね
ここの説明を早くから聞いた方がいい
そのためには
一歳ぐらいから
歯医者に連れてって
親自身も歯医者に
定期的に行く
この習慣をつけて
ほしいのですよ
家族で虫歯ゼロを目指してほしいね
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き