
歯の1464
日本人は座りすぎ
座りっぱなしはリスク
こういう記事に目がとまりました
記事によると
日本人は平日平均で6.25時間座っている
これは
世界一座りっぱなしの国民
コロナによるリモートワークの普及で
更に拍車がかかっている
京都府立医科大学の研究グループが
調べたところによると
仕事中~休日にかかわらず
日中の座位時間が
長いほど
死亡率が高い
また、
生活習慣病が重なるほど死亡率が
高くなることも
わかった
具体的には
日中の座位時間が2時間増えるごとに
全体の死亡率が15%増加
さらにこの数値は
脂質異常症があると18%に上昇
高血圧では20%
糖尿病では27%にもなる
また
生活習慣病が三つ重なった場合は
42%も死亡率が高くなることが示された
ちなみに生活習慣病を
全く持たない人でも
座位時間が2時間増えるごとに
死亡率が13%上昇する
というから、侮れない
このことから
座りっぱなしではなく
立ったり座ったり動いたりと
何かしら動いてないといけないみたいね
15分座ったら
立って動くぐらいが
ちょうどいい
みたいよ
そのほうが健康にもいいし
集中力も勝るみたい
歯医者の仕事は
座ったり立ったりの繰り返し
集中力もでて
ちょうどいいのかもね
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き