
歯の1465
昨日は月に一度行っている
産婦人科での母親学級の日でした
昨日は4名の妊婦さんが
聞きにこられてました
その話を聞いてもらう中で
これから生まれた子どもを
いつ歯医者に連れて行くか
考えていますか?
という質問をしたのですよ
この質問には
皆さん返事に困ってましたね
考えた上で
4から5歳でとか2歳でとか
答えが帰ってきましたよ
後でアンケートを書いてもらったのを
見させて頂きましたが
そこには
赤ちゃんが生まれて
何歳になったら歯医者に連れて行くのが
良いか考えてなかったし
よく知らなかったので
先生の話は大変勉強になりました
というコメントがあったんよね
やはりお母様方は
歯医者デビューをいつしたら良いか
迷ってらっしゃるのですよ
よくあるパターンは
むし歯ができてから歯医者に行く
というよくないパターン
このパターンはいると
むし歯のループが始まるんよ
むし歯と縁が切れなくなる
そうなると
子どもも親も大変よ
一番いいのは
むし歯ができる前から
1歳ぐらいに歯医者デビュー
そこから
定期的に通うこと
子どもが行く前に
親が自分のお口のクリーニングに
定期的に通うことなんよね
こういう歯医者に使い方を
昨日もじっくり話してきましたよ
皆さんとても参考になったみたい
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き