
歯の1418
ちょっとしたことがえらい違いになってる
日本の医療費は
高齢化社会を迎えて
まさにうなぎ登り
これをくいとめるには
元気で長生き
医者に頼らずに自分で元気よく
ぴんぴんころりを
目指して生きたいもの
今のように
ねんねんころりでは
医療費や介護費がかかりすぎるだけです
そこで注目してほしいのは
歯周病
歯ぐきの病気です
香川県の歯科医師会が調べた
歯周病と年間医科医療費との関係では
医科の医療費は
歯周病に
なってない人が
一番安くすんいる
歯周病があると
急に医療費が
かかりはじめ
一番医療費が
高いのは
歯がまったくない人
という結果がでています
歯周病がない人との差は年間でなんと
60万円も
そんなに違うものなんですねびっくり
私もおどろきました
歯周病になるのは
歯の周りにたまっている
バイ菌が除去できてないから
バイ菌と言ったら
あまりこわくないから
ハッキリいいますと
歯くそがとれてないから
歯くそは
より汚い
そんなものを歯の周りにためてる人が
やたら多いのですよ
自分じゃないと思ったら
大違いですよ
ほとんどの人がたまっていますから
自分で歯磨きを丁寧にするのは
基本ですが、それだけではダメですよ
歯医者に行って歯のクリーニングを
うけないと歯くそはきれいに
ならないですよ
その歯くそが体を
病気にしますからね
内科の先生も
と言われてます
とにかくお口の中の歯くそを
あなどることなかれ
私も毎月歯のクリーニングしてますよ