
歯の2349
歯医者になって32年
休みの日以外は毎日患者さんの歯を
削り続けてます
その歯を削る道具が
タービンという物があります
歯医者に行くといやな音が
してますでしょ
あのキーンと音のするやつ
あの音を聞いただけで
身の毛がよだつか
足がすくむという方
多いのではないですか?
そういう私もね
患者さんには毎日使ってますが
自分がされる時はいやなものです
そのタービンですが
歯を削る時に熱がでますので
水を注水しながら使います
お口の中に水がたまりますよね
これも辛くないですか?
ここでね
2パターンに分かれますよ
この口に水がたまるのが
平気で全く苦しくない人と
口に水がたまるのが
苦しくて仕方ない人
アシスタントがバキュームで
水を吸いますが
苦しい人は
それさえも待ちきれない
場合もありますからねー
口に水がたまっても
大丈夫な人は鼻で息をしている
鼻呼吸がちゃんと
出来ている人です
反対に口に水がたまるのが
苦しい人は口で息をしている人
口呼吸の人です
口呼吸はよくないのですよ
口呼吸は万病のもとです
この季節だと
風邪をひきやすくなります
またお口の中では
虫歯や歯ぐきの病気
口内炎ができやすい
といったことがあげられます
口は食べ物の入り口
鼻は空気の入り口です
鼻で呼吸ができるように
トレーニングしましょう
簡単にできるトレーニングは
あいうべ体操です
福岡県のみらいクリニック
院長の今井先生が考えられた体操
【あいうべ】で検索してもらうと
いろいろな本を書かれています
自分の健康は自分の努力で
守っていく時代です
健康にまさる財産はありませんよ
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き