
歯の1274
たけだ歯科で使っている
だ液の検査キット
これはスウェーデンの
ダグラス・ブラッタール教授が
開発したものなのです
そのブラッタール教授は
亡くなる前に
「私たちが頭の中で考えていることを、
患者さんにも考えてほしい」
と言われたそうです
どういうことかというとね
むし歯はどうしてできるのか?
どうして自分はむし歯に
なってしまったのか?
どうすれば予防できるのか?
ということを真正面から
考えてほしいということなんよ
それを考えてもらうには
むし歯を
ただ治療して終わり
というやり方では
ダメで
むし歯に対する考え方を
歯医者が患者さんに
教えていかないといけないですよね
そのために
たけだ歯科では
だ液の検査をします
自分のお口に関心を持ってもらい
お口の中のばい菌とどのように
戦っていけばいいのか
知識をつけていく
そして実践してもらう
これが大事なのです
残念なことに
日本人の95パーセントはいまだに
年をとったら歯はなくなるものだ
と思っているらしい
むし歯は
ばい菌の感染から
おきるわけだから
毎日歯のまわりから
ばい菌を取り除けば
ならないわけです
ばい菌との戦いに勝っていけば
100歳でも
歯は老化せずに
良い状態で
残せるのです
たけだ歯科では
検査結果の説明をしっかりします
そこで
ご自身のお口の中のばい菌と
どのように戦っていけばいいのか
しっかりお話します
たけだ歯科にきて
生涯自分の歯を
健全な状態で残してみませんか
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き