
歯の2091
ついにこの日がきましたね
新型コロナウイルスの分類が
2類相当から5類に引き下げられる日が
昨日5月8日から分類が変わりました
5類と言えば
季節性のインフルエンザと
同じ扱いということですね
要は
新型コロナの前の状態に戻るということ
これを受けて
色んな所がマスクを
はずすようにしたみたい
例えばコンビニのレジの人
カウンターを覆っていたビニールをとって
マスクも外して接客し始めたみたい
ニュースでやってたけど
保育園も今までマスクしたまま
保育士さんが園児の対応をしていたけど
昨日からは外すようにしましたと
言ってましたね
これは素晴らしくいいことよ
子どもの成長発育にとって
マスクは弊害でしかなかったからね
マスクすることで
大人たちの表情がわからないのは
感情を成長できないでしょ
表情や口の周りの筋肉の使い方を
子ども達は見て覚えていくんよね
これが出来なかったこの三年間は
子ども達の口の周りの筋肉の
成長発育に大きな影響を及ぼしたよ
これは
歯並びの悪さにつながってくるよ
口の周りの筋肉を使うことで
顎がしっかり大きくなって
歯並びが良くなるのだから
それが上手くできてないこの三年間を
過ごしてきた子供たちが心配よ
歯並びが悪いのは顎が小さいから
顎が小さいのは
筋肉が上手く使えてないから
うちの子の歯並び大丈夫?と気になったら
早めにまずは相談におこし下さい
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き