
歯の2081
新年度がはじまり環境が変わる季節
ストレスからか
この時期は顎が痛いという患者さんが
来院されますね
これは顎関節症ですね
顎関節症とは
口が開きにくい
顎が痛い
口をあげると音がする
などの症状がでる顎の病気
まず
顎に異常を感じたら何処に行けばいいか?
これは歯科です❗
歯医者でまずは診てもらうことなんです
顎関節症になる原因は
その患者さんが
無意識にしている癖がありますよ
例えばほおづえです❗
ほおづえをすることで
顎を後ろに押し込んでしまう力を
顎にかけてしまい顎がズレてしまう
寝てる間に手を顎に添える人も同じよ
次に癖として更に注意が必要なのは
TCHと言われる
歯を合わせる癖です❗
正常な状態とは
食事の時以外は歯と歯は離れています
癖で歯と歯を合わせることで
顎の周りの筋肉がダメージをうける
これが顎関節症を呼んでいるのです
だから
まずは自分の癖に気づくことです❗
歯と歯を合わせていたら
離すことです❗
そのためには
目印をつけるといいよ👌
その目印をみると
歯と歯を離すと決めること
これだけでも効果がありますよ
歯科ではこれ以外にも
治療法はありますから相談してくださいね
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き