
歯の1839
ゴルフ場のキャディー不足が
深刻という記事に目が留まりました
最近はカートに情報が載ってるからねー
残り距離やコースの案内など
だから
キャディーさんをつけずに
セルフでプレーする人が増えたよ
私もセルフプレーがほとんどですね
まあ名門コースと言われるところに行けば
必ずキャディー付きになりますが
そんな名門コースでも
キャディー不足というから
問題は深刻なのかもね
確かにキャディーの仕事は重労働よね
1ラウンド歩くと15キロぐらい歩くし
お客さんが変なところに打ったボールを
探さないといけないし
お客さんのクラブを
持って行かないといけない
ボールも拭いたり気も使います
だけど結構給料もいいんよね
だけど若い人が就職してないみたいで
高齢化してるということみたいね
体力を使う仕事だからねー
私も学生時代は
広島の名門コースで6年間
キャディーのバイトをしていたから
キャディーのお仕事はよくわかります
ゴルフ好きの私としては
メチャクチャ楽しいバイトだったからねー
バイト料は良かったし
何と言ってもキャディーが終わったら
日が暮れるまで
ゴルフバックを自分で担いで
ラウンドさせてもらってましたからね
いい環境だったなー
若い人にもっとキャディーという仕事に
興味を持ってもらいたいね
興味を持ってもらいたい仕事は
歯科衛生士さん
という仕事もですね
歯医者の隣でアシスタントしている
イメージかもしれませんが
歯科衛生士さんの仕事は
それだけではありませんよ
たけだ歯科は
歯科衛生士さんが
主役の歯医者です
たけだ歯科はむし歯予防や歯周病予防に
力を入れている歯医者です
その中心にいるのが
歯科衛生士さんです
歯科衛生士さんなしでは
予防は始まりません
患者さんのお口の病気予防を
担当していくのが歯科衛生士さんなんです
だから
患者さんからとても感謝される仕事で
やりがいもありますよ
進路を迷ってらっしゃる子どもさんに
歯科衛生士さんという選択肢を伝えたいね
どんな仕事がいいかお悩みの方
たけだ歯科を見に来て下さい
歯科衛生士さんが
生き生きと働いてますから
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き