
歯の1714
ロシアのウクライナ侵攻の問題が
先が読めない状態に入り
混迷を極めています
ニュースの映像を見るたびに
とても悲しい気持ちになりますね
円安も異常なスピードで進んでいて
日本経済の先も見えない
なかなか先のことって見えないですね
歯のことで言えば
子どもの歯並び❗
将来どんな感じになるか
なかなかわかりませんよね
特に子どもの歯のうちは
キレイに並んでいることが多いので
そのままで大丈夫とおもいがち
ところが
6歳位になって大人の歯がはえると
なんか変なはえかたをするということが
よくあります
歯医者で聞いたら
様子みましょうという歯医者と
矯正したほうがいいという歯医者がいる
どちらにしたらいいか分からなくなります
ということを言われる方もいますね
歯医者も得意分野が違いますからね
だいたいの知識はすべてのことに
もっていますが
たけだ歯科のように
毎日毎日たくさんの子どもの成長を
みているわけではないところも
ありますからね
餅は餅屋
子どもの歯並びは
子どもの歯並び治療が得意な先生に
しっかり相談して
先の見通しを
しっかりつけてもらいましょう
歯並びの相談は6歳位にお越しください
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き