
歯の1666
今日3月10日は
語呂合わせで砂糖の日
なんでも
砂糖の優れた栄養価などを
見直す日みたいね
明日が東日本大震災ということで
長期保存可能なエネルギー源という
砂糖の効用を啓発して
防災について考えるイベントがあるみたい
甘い物は美味しいもの
やはり欲しくなりますね
歯医者に勤めている
女性陣も
甘い物は
大好きですね〜
先日もケーキ🍰の差し入れをしましたが
スタッフからは大好評です🥳
そんな甘い物が好きな女性陣ですが
みんなむし歯は
ありませんよ
何故か?
それは
むし歯のメカニズム
を知ってるから
むし歯は甘い物を食べたら
できるわけではないなです
できる原因が
1人1人違うということです
それを理解して
実践しているからむし歯にならないんよ
たけだ歯科では
患者さんにもむし歯のメカニズムを
時間をかけて説明しています
むし歯予防なら
たけだ歯科におまかせ下さい
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き