
歯の1491
子どもの歯、乳歯は
生まれてから6っか月目ぐらいに
最初の乳歯がはえてきます
下の前歯です
その後2歳半にかけて
上に10本、下に10本
全部で20本はえてきます
乳歯のそれぞれに名前がついており
前歯の真ん中が乳中切歯
二番目が乳側切歯
三番目が乳犬歯
四番目が第一乳臼歯
五番目が第二乳臼歯
と呼ばれています
それぞれ記号で一番目から
A,B,C,D,Eと歯科では表現します
乳歯の抜ける順番は一般的に
A→B→D→C→Eです
もちろん個人差がありますから
順番が異なることもあります
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き