
歯の1490
子供の矯正に対しては
確かにいろいろな意見があります
子供の歯列矯正で
やめたほうがいいという側の意見をみると
小さい子供の場合、
装置をつけるのを嫌がることがあるから
という意見があります
確かに子供の矯正において
装置をつけることを嫌がられたら
治療が上手くいかないことに
なりかねません
子供の矯正で
よく使われる取り外しの装置では
子供が嫌がってつけないと
全くの効果が得られません
たけだ歯科においては
多くの場合固定性の装置を使いますので
子供が多少嫌がっても
取り外すことが出来ないので
次第に慣れていき
矯正の効果がでてまいります
ただし、
子供の協力が本当に
得られないケースにおいては、
治療の時期を先送りする場合もあります
担当の先生とよく相談されて
決めて行かれることをお勧めします
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き