
歯の1369
最近、私チャレンジしています
今年に入って
ほめる達人のセミナーをうけて
ほめる達人から
いろいろ教えを受けています
私のコーチは
川内リョウコーチです
川内コーチのFacebookはこちら
ほめる達人が私を誉めながら
よい方向へ導いてくれます
私の目線を変えてくれます
リフレーミングとでも言うのでしょうか
日々起こっている現実問題の
何処に注目するかで
感情が変わるということを学んでいます
例えば
治療を行う前に患者さんに
エプロンをかけるのですが
準備するスタッフが
エプロンをかけ忘れることが
よくありました
それも同じスタッフが
その都度注意していましたが
なかなか治らず
イライラしていることを相談すると
コーチが意外なことを言われます
エプロン以外の準備はできているのですか?
それに対して
私は
おおむね準備はできています
と
コーチが
なるほど準備はできてるのですね
ではできている事のほうが多いわけですよね
出来ていることに感謝してはどうでしょうか?
そんなことをおっしゃいます
そういうことか
私はできていないことばかりに
注目してしまい
出来ていることは当たり前とばかりに
扱ってしまっていたということだ
これを教えてもらってからの一カ月
準備してもらっていることに
有り難うと伝えることに
チャレンジしている
ちょうど一カ月を迎え
日に一回でも言えたらでやってみた
そうすることで
エプロンを付けてない場合においても
不思議とイライラしなくなっている
自分に気が付く
なるほどなー
物事の何処に注目するかで
感じ方が変わるんだということだ
イライラしないので
仕事も気持ち良くできる
物の見方感じ方は大事だと
あらためて感じる最近なのです
川内コーチに感謝です
皆様に助けられています
ありがとうございます