
歯の2343
先日産婦人科での母親教室で
赤ちゃんの歯がはえてきたら
歯磨きはどのようにしたらいいですか?
という質問がありました
それについて答えていこうと思います
赤ちゃんの歯がはえるのは
生後6ヶ月くらい経った頃です
下の前歯からはえてきますよ
歯がはえてきたら
いきなり歯ブラシというよりは
綿棒やガーゼで
ふき取るくらいで大丈夫です
歯固めとして
ゴムの歯ブラシを持たせて
ガシガシ噛ませるのもいいですね
歯磨きはなかなかさせてくれませんから
必死になってしないでも大丈夫ですよ
そのかわり
甘いお菓子や
飲み物を
早くから教えないで
砂糖の量が多い子どもは
だ液がネバネバでバイ菌が溜まるのと
むし歯菌が定着しやすくなりますから
要注意よ
赤ちゃんがむし歯になるかどうかは
歯磨きよりも食生活が大きいからね
参考にしてみてください
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き