
歯の2261
皆さんは人と会話するときに
相手の顔のどこを見ていますか?
目を見て話ができますか?
目を見ながらは何か恥ずかしいですよね
なので
鼻の辺りを見ながら
しゃべるのがいいみたいね
しかもジッと見るのではなく
ぼんやりとみるのがいいみたい
そんな話の切り出しですが
人の顔を見る時に
私は口元に職業がら
目がいってしまいます
ついつい歯の観察を
してしまうのです
きれいな白い歯をされていると
なにか嬉しくなります
ところが中には
話しをしている距離からみても
磨き残しがわかるくらい
歯にバイ菌がたまっている人がいるのです
男性に多いのですが
若い男性で
前歯にバイ菌がたまっている人がいて
ガッカリすることがあります
そういう人は
歯ぐきも赤く腫れています
歯磨きをしてないわけではないようなので
ちゃんと歯ブラシが
当たってないような
そういう人は
歯磨き粉をたっぷりつけて
ゴシゴシ磨きをしてるのでしょうね
歯磨きのコツは
力を入れすぎないこと
エンピツをもつように持って
サッサと磨くこと
1日1回は手鏡を持って
歯磨き粉はつけずに
歯ブラシが歯のどこに
当たっているか
確認しながら磨くこと
磨いた後に歯磨き粉をつけたければ
つけてサッと磨くこと
こんなとこなんですよ
丁寧に歯磨きすることで
印象は間違いなく
よくなりますよ
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き