
歯の2248
昨日は毎月行っている
頼島産婦人科の母親教室の日
妊婦さんとそのご家族12名に向けて
生まれてくる子どもを
むし歯から守るにはどうしたらいいか
というお話をしてきましたよ
私の話がどのくらい伝わったかは
最後に書いて頂く感想を読むと
わかるんよね
その感想の一部ですが
自分は小さいころからむし歯に悩まされていた
子どもには同じ目に会ってほしくない
今日の話を聞いて
だ液の検査があることを初めて知りました
歯医者選びの参考にします
子どものむし歯を予防するためには
親が定期的に歯の健診を受けないといけない理由が
よくわかりました
早速行動します
歯に関して今まで意識がなかったが
子どものためにも大事なことがわかり
歯に意識を持って行動します
などなど
これは私の伝えたいことが伝わっているな
という実感が持てる感想でした
こういうのは嬉しいですよね
地道な活動ですが続けてまいります
私のむし歯予防の話を聞いた後は
ハッピースマイル教室で
子どもの歯並びを
良くするための話を聞くのが
流れとしてベストですよ
毎月第三金曜日に
たけだ歯科で
おこなってます
お見逃しなく
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き