
歯の2257
歯医者がキライな方は多いですよね
歯医者のニオイが嫌い
歯医者の音が嫌い
そして
歯医者の治療は長くかかるから嫌い
なんて事をよく聞きます
歯の治療は何故長くかかるのか?
小さいむし歯だったら
歯を削ってプラスチックを詰める処置に
なりますから一日で終わりますよ
型をとる治療なら
2回で終わりますね
いわゆる銀歯というものです
長くかかる治療は
むし歯がかなり進行して
歯の神経までむし歯が行ってるケース
この場合は歯の根っこの治療がいります
この根っこの治療が大変なんです
根っこは複雑な形態をしてます
この根っこを細い器具を使って
キレイにしていくのが
すごく大変なんです
だから回数もかかりますよ
被せ物が入るまで少なくとも
4から5回はかかりますよ
そのくらい大変なんです
なので
痛くなってから歯医者に行くと
回数がかかってイヤになるんよね
歯医者は痛くない時から来てくださいね
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き