
歯の2155
今朝のニュースを見ていたら
こんなニュースが流れてきました
京都大学などの調査で
新型コロナウイルスの流行による
生活の変化が幼い子どもの発達に
影響を与えているという結果が出た!!
新型コロナ前に成長した子どもに比べて
新型コロナの間に成長した子どもは
平均で4カ月余り発達が遅かったみたいね
5歳の子どもの平均4カ月はでかいよ
60か月分の4カ月じゃもの
私が検診なんかに保育園に行っても
お口の成長発達が
コロナ禍に育った子どもは
良くないと感じてましたが
研究データが示してきましたね
「大人への社会性」の領域や
ことばでの表現などの領域で
遅れが目立ってたみたいね
これは取り戻せるみたいよ
どうすればいいかというと
周囲の大人がコミュニケーションを
しっかりとるほか
保育などの環境もコロナ前に
戻していくことが大切みたい
やはりマスクなしで
行かないといけませんね
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き