
歯の2100
昨日のあさイチで
ストレスの話をしてましたね
五月病というくらい
この時期は気持ちが落ち込みやすい
季節みたいね
ストレスが溜まりすぎて
心が病んでくるということらしいですよ
チェックリスト見てください
心療内科医の海原純子さんによると、合計が10点以上、かつ睡眠障害、食欲低下などが2週間程度あれば、心療内科や精神科を受診したほうがいいそうです。
いずれかの症状が一日中
2週間以上続く場合は
うつの可能性が高いため
心療内科を受診した方がいいみたい
ストレスをその都度
解消したほうがいいみたいね
大がかりなことをして
ストレス解消しなくても
自分なりにスッキリする簡単な方法を
見つけるのがいいみたい
お口の中もストレス解消に
役立っていますよ
歯ぎしりやくいしばりです
歯ぎしりをすることで
ストレスが緩和されるのですよ
ただし
歯並びや噛み合わせが悪いと
筋肉や顎関節や歯に悪い影響が出ます
そのためにも歯並びや噛み合わせが
大事なんですよ
実際私も若いころ噛み合わせが悪く
ずーっと頭痛に悩まされましたからね
歯並びを治したら
頭痛は無くなりましたよ
噛み合わせは体に影響を与えます
小学生のうちに
歯並びや噛み合わせをよくして
健やかな成長をさせてあげてください
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き