
歯の2036
昨日は東京で桜の開花宣言がでました
平年より10日早く
2021年に続き最も早い開花みたいね
今年の冬は寒かったのに
ここにきて一気に暖かくなった
せいですかね
開花が早いよね
この桜の季節は美しい季節と共に
旅立ちの季節でもありますね
高校三年生が受験が終わって
県外の大学に行きますと
嬉しそうに報告してくれる季節です
ずっと小さい時から通ってくれた子が
もう大学生かとしみじみしますね
親の気持ちになりますよ
県外で大学生になる子には
必ず虫歯のメカニズムを
もう一度説明しますよ
というのも
一人暮らしが始まると
どうしても生活が不規則に
なってしまうから
このタイミングで
むし歯を作ってくる子が多いのですよ
むし歯は生活と密接に関係してるのですね
生活習慣でも特に
食生活と関連しますからね
親元にいたら食生活は
管理されていますけど
一人暮らしだと自由にできますからね
これが要注意なんですよ
この辺りをしっかり説明して
休みになって広島に帰ってきたら
必ずたけだ歯科に来ることを
約束してもらっています
すべての子が必ず来ますと
嬉しそうに答えてくれますよ
旅立ちのワクワク感が伝わる
嬉しい季節です
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き