
歯の2067
最近子どもの歯並びの相談を受けるときに
よその歯医者に小さい時から
行っていたのですが
最近になって
歯並びを治した方がいいと言われ
ただ
そこの歯医者では矯正をしてないから
他のところで診てもらって下さいと
いわれたのでたけだ歯科に
相談にきました
という方が増えていますよ
それはそれで有難いことですが
問題は今まで小さい時から
診ていた歯医者ですよ
歯のはえかわりが起こり始めてから
場合によっては
ずいぶんとはえかわりが進んだ後で
問題に気がついているのですよ
私から言わせると
遅いんよ❗
もっと早く気がついてよ❗
私は
6歳から始める
子どもの矯正
ということでやっているわけです
歯並びの問題は
6歳頃には私にはわかるのですよ❗
私の所に他の歯医者から来られる年齢は
9歳10歳なんですよ
もう少し早く見抜いて欲しい❗
自分が矯正治療をしないのならなおさらよ
10歳くらいで来られて
難しいケースでも
6歳から始めていればまだ成長の余地が
大きいから難症例にならないことも
多いですからね
子どもの矯正のことを
良く分かっている歯医者は少ないですね
残念なことですが
まだまだ日本の歯医者は
歯を抜いて矯正するという
呪縛から抜け出てないですからね
どの歯医者に診てもらうかで
その子の将来はかわりますよ
うちの子の歯並び大丈夫?と気になったら
早めにまずは相談に来て下さい
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き