
歯の1975
昨日は毎月行っている
近くの産婦人科で母親教室の日でした
妊娠中の方6名の方に向けて
これから産まれてくる赤ちゃんを
むし歯にしないための
知識と取るべき行動について
話しをしましたよ
それ以外にも
歯周病の話しや
子どもの歯並びの話しをしましたよ
そうしたら
昨日話しを聞かれた方から
5歳の子どもの下の前歯が
後ろからはえてきてしかも斜めに
はえてきたのですが
どうしたらいいですか?
近々近くの歯医者を予約したのですが
という質問がありました
こういうケースはよくありますね
話しを聞いた感じでは
子どもの矯正を考えた方がいいかな
と感じましたよ
ただ正確には
実際お口の中を診てレントゲンを
撮影して永久歯の位置を診て
詳しい将来像がみえてきますからね
きちんとわかりたい場合は
私のように子ども矯正に特化した
歯医者に見てもらってください
というのも
全ての歯医者が矯正治療を
するわけではありません
しかも子どもの矯正に特化した歯医者は
すくないのが現状なんです
子どもの矯正をしない歯医者に相談すると
様子をみましょうということを言われ
中学生くらいで抜歯矯正を
することが多いのですよ
これは私から言わせて頂くと
よろしくないです
子どもの前歯が変な所から
はえてきた時点で
顎が小さいのですから
顎が拡がる年齢のうちに
子どもの矯正をしておかないと
もったいないですよ
そういう意味で
子どもの歯並びは
相談する歯医者を
選ばないと
いけませんね
家の子の歯並び大丈夫?と気になったら
早めに相談に来てください
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き