
歯の1951
木を見て森を見ずという言葉があります
一本一本の木に注意を奪われると
森全体を見なくなることから
物事の一部分や細部に気を取られて
全体を見失うことを言います
一部しか見えない考えないことは
全体を見失うことにつながりますよね
これは
歯科のことにも当てはまるよ❗
虫歯ができたときね
虫歯だけしか診ないと
すぐに削って治療してしまいます
しかし
木を見て森を見ずという考え方だと
まずは
虫歯になった原因をしっかり調べて
生活習慣をお聞きして
全体の把握をしてから
あなたの虫歯は何故出来たのかを説明して
お口の中のバイ菌を減らした状態で
ようやく虫歯の治療をするのが大切なんよ
そのための検査がだ液の検査
そしてそのような歯科のやり方が
メディカルトリートメントモデルという
たけだ歯科が患者さんに
提供しているシステムなんよね
だ液の検査で
虫歯菌の量を調べ
だ液の量を調べ
だ液の性質を調べ
むし歯に対するリスクをひもとくことで
あなた自身の
歯に対する考えが
間違いなく
変わりますよ❗
そんなお手伝いさせてください
たけだ歯科は
スタッフの
トレーニングにも
力を入れている
医院です
たけだ歯科では
現在一緒に
働いて下さる
歯科衛生士さんを
募集しています
予防に興味のある方
お待ちしています
広島市・西原駅の歯科衛生士求人サイト|たけだ歯科医院 (takedadental-recruit.jp)
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き