
歯の1692
今日は朝から歩いて診療所へ
少し肌寒いですが
桜もキレイで気持ちいいですからね
歩いている途中
やたら子どもの泣き声が
そこは
保育園です
イヤイヤ期なんですかね
2歳くらいの子どもが泣いてます
親も大変よね
歯医者でも
お母様方の悩みの1つに
イヤイヤ期の子どもの歯磨きが
出来ないというものがありますよ
親としては歯磨きできないと
むし歯になるんじゃないかと
心配になりますよね
でもね
安心してください
歯磨きができないのは
あなただけではありませんから
イヤイヤ期の子ども全員が
ちゃんと歯磨きできませんからね
イヤイヤ期の子どもが
むし歯になるかならないかは
歯磨きで決まらないのですよ
ずばり
砂糖の量と回数よ
間食のとり方が
大事です!
歯磨きだけを意識するのではなく
食生活の意識よね
それにプラスして
親が歯医者に
定期的に行って
お口をキレイに
することよ
これも大事なポイントじゃね
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き