
歯の1582
私が子どものころは
乳歯が抜けたときは
屋根に投げたりしてました
この写真のころはまだ抜けてないかな
最近は抜けた乳歯を
記念に保存される方が
増えているようですね
その保存方法ですが
抜けた乳歯をケースに入れて
保存することが多いようです
ケースは最近はネットで
いろんなものが出ています
歯並びと同じように穴が開いていて
そこに保管できるように
なっているものや
まとめて保管できるタイプなど
様々なものがありますので
選ぶ楽しみがありますね
乳歯が抜けたときは
血液などがついていますので
きちんと洗浄してから
保存してください!
ご家庭においては
オキシドールで洗浄殺菌するのが
おすすめです
オキシドールに抜けた乳歯を
一晩漬けて置き
次の日に取り出して
歯ブラシなどできれいにして
あとは乾燥させる
これで保存の入れ物に入れたら大丈夫です
その他には
少し薄めたキッチンハイターに
漬けて置く方法や、
熱湯消毒をする方法もありますよ
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き