
歯の1219
兵庫県の西宮神社といえば
えびす神社で有名な所
もう一つ毎年恒例になっているのが
毎年5000人が参加する
「福男選び」です❗
門が開いたら一斉に走りはじめて
最初に境内に到着した人が
その年の一番福男というやつです
この福男選びが中止になったそう
毎年楽しみにしていた人もいるみたいだったから残念なことよね
中止は1967年以来54年ぶりなんだって
1967年といえば私が産まれた年じゃね
今から50年以上昔になるのか
その頃の日本は虫歯大国でしたよ
子どものお口の中には虫歯だらけ
更に歯医者の数も少なかったから
歯医者に朝から行列ができることも
今では考えられませんよね
そういう時代があって今があります
今ではずいぶん子どもの虫歯は減ってきましたが
今度は子どもの機能異常や
歯並びの悪い子どもが増えていますよ
これからの時代はたけだ歯科が唱える
3つの予防
虫歯予防
歯周病予防
歯並び予防
がますます大事になりますね
この3つの予防について
明日の朝放送されるラジオ番組で話しをします
ラジオ放送局ゆめのたね
パーソナリティー峠本正喜さんの番組
「キャッシュフロー経営への道」
というラジオ番組です
※下記URLの「中四国・沖縄チャンネル」になります。パソコンでもスマートフォンでも聴くことができます。
日にちは
12月18日金曜日
朝8時30分からです❗
聞いてくださいね~
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き