
歯の1529
子どものフッ素塗布の頻度ですが
歯科医院でのフッ素塗布は
だいたい
3か月~4か月に
一度の割合で
受けるのがいいと思います
その時に歯の掃除も一緒に受けてください
自宅でのフッ素塗布は
毎日行うのがいいです
乳歯へのフッ素塗布ですが
乳歯がはえたら
行っていくのがよいと考えます
乳歯のはえる時期は一歳前ですが
はえたら一日一回コメ粒ほどの
フッ素入り子ども用歯磨きを
塗るということを始めてください
その後一歳を過ぎたら
一度歯医者に連れて行って
歯の状態や歯磨きの指導、
食生活など教えてもらいましょう
その時に歯医者でフッ素を
塗ってもらってください
フッ素を塗ることで
歯が黒くなるということはありません
その歯医者でおススメの
フッ素製品をお買い求めいただき
家で毎日塗ってください
一日一回でいいですよ
そして
3~4カ月に一度歯医者に行き
歯医者でのフッ素塗布を受けてください
虫歯予防にフッ素というのは
世界基準です
費用については
歯医者によって違いますので
かかられる歯医者さんで
相談してくださいね
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き