
歯の1467
日本人はお口に自信がない方が多い
ご自分のお口の症状で
こんなことありませんか?
ハグキから出血
ハグキが痛くて
固いものがかめない
自信がないから
お口を見せれない
お口の臭いが気になる
そんなあなた
でも、本当は
会話を楽しみたいですよね
痛みを気にせず
食事がしたいですよね
自信を持って
笑いたいですよね
そのためには
歯周病を治さないといけませんね
ここでよくインターネットをみると
歯周病の治療用の
薬用歯磨き粉が見受けられます
これで治るんですかね?
ハッキリいえば
治りませんよ❗
歯周病は歯の周りにたまっている
バイ菌によってひきおこされる
ハグキと骨の病気です
このバイ菌たちは単独で
いるわけではないのです
単独でいたら薬も効きますが
バイオフィルムと言って
バイ菌が固まりになって存在しているので
薬は効きにくいのですね
例えると
台所の三角コーナーのヌメリ
これはバイオフィルムです
三角コーナーのヌメリは
こすっておとしますでしょ
お口の中のバイオフィルムも
こすって落としていきましょう
どうやってこすっていけばいいかは
しっかり歯医者に行って
習ってくださいね
歯医者には
国家資格を持った歯磨き指導のプロ
歯科衛生士がいます
彼女たちに
自分にあった歯ブラシを
処方してもらいましょう
そうです
お薬を処方してもらうかのように
歯ブラシを処方してもらうのです
そして
歯ブラシの動かし方や
あてる場所をしっかり習ってくださいね
その歯磨き指導をうけたあとの
歯の周りのバイ菌のとれ具合は
違うはずですから
歯周病を予防するのも
治療するのも
歯磨きは大事なんです
あとは定期的に
歯のクリーニングをうけましょうね
私も毎月うけていますよ
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き