
歯の1452
東京オリンピック2020は
メダルラッシュですね
毎日感動を頂いております
選手の皆さんありがとうございます
そんなメダルラッシュで
東京オリンピックの新種目
空手の形という競技に
歯医者として目がとまりました
空手の形は呼吸も勝敗に影響
呼吸も採点されるみたいね
空手の形女子では
先ほどの写真の清水選手が銀メダル
男子は
喜友名選手が金メダルを獲得
男女とも素晴らしい活躍
その裏で
女子形の清水選手は
呼吸の改善をしていた
清水選手は口呼吸をしていたみたいで
そのせいで減点されていた
それで
口呼吸から鼻呼吸に変えるように
努力したみたいよ
マウスピースをしたりヨガをしたり
武道は呼吸が大事なんじゃね
口呼吸している人の特徴は
舌の位置が下にありすぎること
舌は上顎にあるのが正常なんよ
舌が下にありすぎると
上顎の成長が
悪く育ち
歯並びが
悪くなるんよ
たけだ歯科で矯正をうける子どもの
大半は口呼吸なんよ
小さい子どものうちから
口がポカンと開いている子どもは
すでに口呼吸が始まってますよ
要注意です
武道だけでなく
歯並びや身体の健康のためにも
鼻呼吸を意識しましょう
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き