
歯の1365
春の学校検診が始まりました
昨年は新型コロナの影響で
春に検診がありませんでしたから
春の学校検診は2年ぶりになります
今回は近くの中学校に行ってきました
中学校1年生から3年生までの
3クラスを検診しましたよ
虫歯は本当に少ないですね
とても素晴らしいことです
しかし
歯並びや
噛み合わせの
悪い子が
多いわ!
私が診て問題ありと見たのは
全体の8割だね
学校検診の判断基準だと
そこまでではないけど
子どもの歯並びの専門化である
私からみると問題ありだね
このブログで何度も書いているけど
歯並びが悪いのは
見た目の問題じゃないんよね
裏に隠れている
機能異常が問題なんよ
中学生から歯並びを治しても
機能異常は治らんよ
治すんなら
6歳から始める
子どもの矯正を
しないとね
機能異常を治すことで
元気な成長を得られるんよね
結果として
歯並びもきれいになるんよ
保護者の方も考え方を変えてほしいよ
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き