
歯の3023
アメリカワシントンで
痛ましい事故が起きました
着陸しようとした旅客機と
米軍のヘリコプターが
空中で激突した
生存者はいないもよう
なんなん?
空中で激突するなんて
考えられんじゃろ
どうしてこんな事が起こるんかね?
ヘリコプターは自在に動けるはずよ
目視できんかったんかね
今朝のニュースを聞くと
管制官にも問題があったみたいね
本来は旅客機とヘリコプターと
2人の管制官がコントロールする
システムになっているが
事故の時は1人で対応してたらしいわ
これはシステムエラーよね
ハインリッヒの法則じゃ
「ハインリッヒの法則」とは、労働災害の分野でよく知られている、事故の発生についての経験則。1件の重大事故の背後には、重大事故に至らなかった29件の軽微な事故が隠れており、さらにその背後には事故寸前だった300件の異常、いわゆるヒヤリハット(ヒヤリとしたりハッとしたりする危険な状態)が隠れているというもの。「1:29:300の法則」とも呼ばれます。
医療でも
システムエラーが起きることがあるから
とにかくヒヤリハットの報告と
エラーが起きたときに
直ぐに対応する事の大事さを
繰り返しスタッフに伝えてます
日々意識して診療してます
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き