
歯の2402
高校を卒業して
大学生になるという時期の子たちが
たけだ歯科に続々と来てる感じよ
新たな環境への旅立ちよね
しかも結構県外の大学に進学して
親元を離れる子が多いんよ
一人暮らしをします
という感じで希望に満ち溢れてるよね
うらやましいわ(笑)
そんな一人暮らしをする子どもたちに
たけだ歯科の歯科衛生士さんたちが
説明をしてますよ
一人暮らしになると
どうしても不規則になるからね
親元にいる時は
母親が規則正しく
生活リズムを作ってくれてるんよね
ところが一人暮らしだと
自由になりすぎて規則正しくならない
食べる時間食べ物食べる回数
こういったところが
大事なポイントになるんよ
そのあたりを
むし歯のメカニズムを踏まえて
歯科衛生士さんが丁寧に説明してます
これから一人暮らしを始める前に
しっかり聞いてくださいね
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き