
歯の2340
朝の通勤の車の中は
テレビの音を流してます
その音を聞いてると
今朝は再放送されてた私の好きな番組が
チコちゃんに叱られるです
私がきいたお題は
学校の教室で
掃除するのはなぜ?
というお題
皆さん分かりますか?
学校で掃除するのは当たり前として
私たちは教育されてきましたから
当たり前のこととして
考えてもみなかったよ
日本では当たり前だけど
世界的にみると
自分たちで掃除しないのは60%らしい
自分たちで掃除しないほうが多いんよ
それでは正解です
回答は
チューラパンタカ
みたいになって欲しいから
これがチコちゃんの回答
チューラパンタカとは
お釈迦様の時代のお坊さん
頭が悪くてお経が覚えれず
挫折をしていた時に
お釈迦様から
毎日掃除をするように言われ
塵を払わん垢を除かんと
来る日も来る日も掃除をしていて
ある日悟りを開いたと言われる人物が
チューラパンタカという人なんよ
その方を見習って
仏教の修行に掃除というものが入り
それがお寺の学校の引き継がれ
江戸時代の寺子屋に引き継がれ
現代までその風習が残ったというもの
へ~
へ~
そうだったのか
全く知らんかったわ
知らないことって勉強になりますよね
歯や歯ぐきのことも
皆さん知ってるようで知らないですよ
なので
たけだ歯科では検査をしっかりして
説明をしっかりします
患者さんの知識を
歯科衛生士さんのレベルまで上げる
を目標にしてますよ
しっかり知識をつけて
自分のお口の中は
自分で守れるようにしていきましょう
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き