
歯の2087
今日5月5日は子どもの日です
子どもの日にちなんで
子どもの歯並びの話ですよ
先日いらっしゃった
子どもの患者さんの親御さんが
7歳で大人の歯がガタガタに生えてきました
どうしてですか?
と質問されました
乳歯の時はどうでしたか?
とお聞きすると
乳歯の時はキレイに並んでいました
歯並びは気にならなかったです
と言われてましたね
こんな風に歯並びって
大人の歯がはえ始めて
気になってくるものなんですよね
乳歯の歯並びはきれいなものなのですよ
乳歯の時に歯並びが悪かったら
すぐに矯正考えんとだめよ!
そうじゃなくてもね
乳歯できれいに並んでいてもね
すき間がなかったらだめよ!
すき間がないのはね
あごが正常に発育してない証拠ですよ!
今どきの
子供の大部分は
すき間のない
乳歯ですよ!
これは実は大問題なんです
あごが正常に発育してない証拠です
歯並びはもちろん問題になるし
目に見えない
ものを飲み込むこと
かむこと
しゃべること
呼吸すること
等の機能に
影響がででいるということなんよ
6歳になって乳歯ですき間がなかったら
適切な歯科に相談しましょう!
矯正は成長発育を上手く利用して
したほうが断然有利だから
6歳から始めるのがベストよ
たけだ歯科は
子どもの矯正にこだわりがあります
ご相談ください