
歯の1691
マスク生活もはや二年
マスクに慣れてしまったという感じかね
若者の中には
マスクはずして人に会うのが
恥ずかしいなんて声も
異常なことになってますね
そんなマスクですが
マスクには落とし穴があるのです
それは
口で呼吸する習慣を
まねくということ❗
マスクすることで
呼吸が苦しくなるんよね
だから
口で息をしてしまうようになるんです
本来人間は鼻で呼吸するものです
ただ鼻で呼吸することは
口で呼吸することよりも力がいるのです
そのためついつい楽な口呼吸に
流れてしまいます
さらにマスクをして鼻をマスクで
おおってしまうと
更に鼻呼吸がつらくなり
マスクの下で口があき
口で呼吸する習慣がついてしまうのです
マスクを過信してしまうのではなく
自分にそなわっている力を
はっきできるようにしていくことが
とっても大事なんです
鼻は天然の
マスクです
そのためには
日頃から鼻で呼吸ができること
これが大事です
そのためのトレーニングとして
オススメなのが
こちら
あいうべ体操
口呼吸は万病のもと
虫歯や歯周病
そして
歯並びや姿勢に影響がでますよ
気をつけていきましょう
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き